今日は1面練習できました。
 
しかし、最近の練習不足&トレーニング不足の影響でしょうか、良い時と悪い時の差が大きすぎました。
 
サービスでもそうでした。
 
そんな状態でありながら、トップ打ちを試し続け、もちろん全部は無理ですが、力まずそこで打てると、角度をつけるちょっと巻き込むようなスピンボールも狙って打てました。
 
トップ打ちをする中での内部意識ですが、ボールのインパクトに向けて、ラケットを握っている手がどんな状態でテイクバックからフォワードスウィングにいくのか、みたいな感覚になると、本当にどうしようもない状態になります。
 
やはり、打つ前には、腕、手をできる限り気にしない、というかそこに感覚を持っていかない、フォーカスを合わせないことが重要だと感じました。
 
こんなことは本当にわかりきっていることなのですが、打つ前にそういった部分に意識がいってしまうと本当にテニスの調子がどんどん落ちていきます。
 
最低限のことをしたら、あとは考えない!
 
これが大切なのだと思います。
 
その最低限で今日良かったのは、面を伏せてのテイクバックでした。これはこれまでも自分の調子を上げてくれたキーポイントなのですが、すぐに忘れてしまう、もうオヤジから物忘れが激しいジジイになってしまっているのかもしれません。気をつけよう!