柳 恵誌郎さんのブログに「肩を支点として」という記事がありました。
肩を支点にするイメージで素振りをしてみると、「なかなかいい感じ」というのも、細かなことを考えずにできるということです。
細かな部分とは、手首の角度であったり、ラケットのひき方であったり、その他いろいろです。
バウンドとのタイミングをうまく合わせ、あとは肩を支点として振ってみる。
打つ前の間としてタイミングを合わせ、できる限りラケットが大きな軌道で動かせる位置をさぐる、そして飛んでいくショットをイメージしながら打っていく。
柳さんのブログ、シンプルテニス、参考に読ませてもらうつもりです。
打つことについては、シンプルに考え、それ以外の、ゲームの組み立てとか、流れとか、大事なポイントとか、相手の心理状態だとか、そちらに考える力を回す、打ち方は極力、考えずにシンプルに。
こうなればいいのですけど、それには、肩を支点にフォアハンド。やってみる価値は十分あります!