今日は午前中コートで1面練習ができました。
しかし、回り込んで打ったストレート、今日も左へ切れていきました。やはりまだ打点が近くになっています。
これからも、まずは良い打点を探って動くことを習慣化していくことが大切です。
先日、Hプロにも指摘してもらったのは、ストレートラリーの時も、足を前後、左右に動かして打つことでした。
ストレートラリーになると、打てないことはないし、楽に返せるし、ということで、深いボールに対してライジングで打つことが良くあります。こうしたボールに対しても、後方へ動いて、そこで打つ癖をまずはつけなけばならないと思いました。長年で染みついた癖なので、特にストレートラリーで足を止めても打てる練習では注意したいと思います。
そして、いよいよトレーニング室を利用したウエイトや固定式バイクでの有酸素運動(というより膝のためのトレーニング)を開始しました。
今日が初日でした。できれば週に2回は行きたいと思っています。
夕方に時間を作ろうと思います。
やはりこうしたトレーニングをすると、頭が良く回転します。
自分のように長年、常に動いてきたオヤジは、やはり1日中デスクワークのみだとおかしくなります。
いつまでもテニスをオヤジ選手として続けるためには、55歳以上の時に日本一になるためには、ここで体を錆びつかせてしまっては実現できません。
基礎トレーニングを開始します。まずは年内にベンチプレス105㎏!