今朝はコートで練習できました。
もちろん早朝、車でちょっとした移動ですけど、こうしたことを億劫になってしまたら、どんどん練習できなくなってしまうので、時間がある時は頑張りたいと思います。
 
試したことは、グリップの握りの確認です。
 
そして昨日の壁打ちでやってみたように、ボールがバウンド後に跳ね上がるところを打つというものでした。
 
動かないでストレートラリーでしている時は、まさに跳ね上がってくるボールを良い感じで叩けました。
 
しかし、これは動かないでの話しで、動きが加わると、やはり、良い場所への移動できる足、特に後ろ足のセットと、そしてその時にテイクバックは終了しているタイミングです。
 
テイクバックの終了する時点を早くするためには、後ろ足を決めてからでは遅すぎるので、体が同時に動きながら自動的にタイミングをはかることができないとダメです。
 
つまり、全てのボールにこれがいつもできることはなく、できないことが多いため、理想のスウィングにこだわり過ぎると、そこから自分の内に内に意識がこもってしまい、相手とテニスの試合をすることができなくなるのでしょう。
 
また、理想的なフォームを固めてもタイミングとセットされる身体の位置で、それは再現できなくなるので、フォームを先に考えるべきではないということです。
 
足とタイミング、そして理想的なフォームになれなくても、それで対応できることが大切です。
 
そのために振り出しの時には良い感じで力が抜けていることが重要です。