午後から結構雨が降りましたね。
それでも水はけのよいオムニコートだったので、2時間練習できました。
今日のテーマも足で体を回転させることでやりました。そしてタイミングです。
体とラケットを一体化させて、その後、左手がラケットから離れ、その状態でも足は打点を探るように動かしながら、バウンドする時には右足をきっかけとして体を回転させていく感じでやりました。
ラケットを右腕だけで保持している時、ラケットヘッドは立ててあります。
そこから足で体を回転させ、スウィングは時間的に余裕がある時、つまりしっかりと打てる時は内側から外側へ振り出しました。
また、ボレーも軸足から踏み込み足へ移動している途中でインパクトするように心がけました。
フォアボレーの場合、時間がまだあるにもかかわらず、軸足だけで、つまり右足が横にあるスタンスでボレーしてしまうことがダメです。
バックボレーでは、軸足を合わせることをせず、踏み込み足、つまり左足がセットされた後でインパクトしてしまうことがダメです。
どちらも緊急事態でのボレーではなく、時間的にもまだ余裕があるにもかかわらず、そうしてしまうことがダメです。今日はいい時もありましたが、ミスったり、全く生きたボールにならないへたくそボレーになってしまう時は、やはり上記のようになっていました。
ボレーももっと足で打つことをより意識していきたいです。