今日は4時間テニスをしてきました。
はじめの1時間半くらいはストロークやボレーなど基礎打ちがしっかりできました。
力を加えようと思って足を使うのではなく、足は体を回転させるために使うといい感じでボールが飛んでいきました。
後半は4ゲーム先取の1面練習ができました。そこでももちろん足を感じながら練習しました。
ボレーとスライスの足の使い方は、前に送り込むように、そしてフォアハンドは体を回転させるために。
フォアハンドでボールを強く前に飛ばそうと意識すると力みを感じ、回転させようと意識すると力みを感じないようでした。
さらに、これは上半身と関係してしまうのですが、テイクバックの最終局面、左手が離れて、ラケットが立っている状態、この感じがあってから、足で体を回転させることでラケットがついてくると力みもなく、そこでボールをしっかり見て、打ちたいコースめがけて打っていくだけにします。
今日の練習でヒヤッとしたのは、コートで滑って、転倒しかけて、それをこらえて右膝が完全屈伸した瞬間でした。
しばらくは痛みで動けなかったのですが、幸いにもその後は元に戻り、今も腫れたり、水がたまっている感じはしません。これから風呂に入って、入念にストレッチして、とりあえずアイシングがしようと思います。
さらに今日は久しぶりに仕事をしました。
来週の水曜日、大阪のK市の中学校保健大会があり、そのスライドを作りました。来週の木曜日はまた東京に戻りT大学・N大学合同夏季研修会もあり、そこでの発表スライドも完成させなくてはなりません。そろそろ仕事モードですね。8月の最終週は岩手県で学会発表です。そのおかげで、関西オープン出られませんでした。