今朝は7時から11時まで4時間練習しました。

7時にその場所へ行くには自宅を5時半に出なくてはならず・・・。

それでも1面使って練習させてくれる機会は貴重です。4ゲーム先取で相手を変えてやらせてもらいました。中には50歳と55歳でオヤジ大会に参戦している方も混じっていて練習としては良かったです。

ゲームは全て勝ちましたが、テニス自体はまぁまぁというところでした。が、もう高望みはできません。

しかし、大切な気づきがありました。

ミスをしないで、ネットしないように、と思って慎重になり過ぎるは良くないということです。

その気持ちでやる限り、勝てないと思いました。

攻撃と防御のメリハリ、そして気持ちは常に押していく、引かないことです。

ミスをしない、ネットしない、丁寧につないで、と思い過ぎると、相手のいるものですから、当然、気持ちが引き気味になります。

そうなれば相手にどんどん先手をとられます。

自分の場合、いかにネットでポイントを締めくくるかがキーポイントになります。

ただ、ネットに出て行っても、オヤジたちは普通にパッシングを決めてきます。
しかし、ネットに出ていこうという気持ちがなくなり、後ろでつないでいこうと思えば、絶対に勝てません。

それに気づいただけでも、片道60キロ以上の場所へ練習へ行った価値があります。

今日は日曜日ですが、午後は大学に来て、学会ポスターを作成していました。とりあえず、終わったので今日はいつもより早いですけど返ります!そして自炊もします!