今日の練習で意識的にスタンスを広くしました。
特に打点に入ってから打つ時に広く心がけていましたが、そうすることで構えの段階から広くなっていた気がします。スタンスを広くすることについては、以前も記事に書いたことがあり、その時もやはり調子が良くなっていったのですが、また他のことを考えてしまい、それを癖にすることができなかったのでしょう。
癖にするためには、調子が良くなってからも続けていかないとダメなので、今度こそはやってみたいと思います。
また、同じ練習会場にベテランJOPのチャンプがいたので、フォアハンドの時にフットワークで何か心がけていることがあれば教えてください、と聞いてみました。
フットワークでは、オープンで入る時でも、左手をしっかり出して、体をひねって、その回転で打っていくことだそうです。ひねってもて打ちはダメで、回転で打つことでキレが良くなると感じるそうです。
そして何よりも、低い位置にボールを落とすのではなく、前の打点、高い位置で打っていくことだそうです。
自分が見ている限りでは、結構オープンスタンスで打点に合わせているので、オープンスタンスにわざとしているのかと思ったのですが、返ってきた答えはそうではなく、オープンスタンスでも回転で打てるように左手を出すということでした。
ひねって、待ち過ぎてボールが落ちては意味がないのですね。
また、手首を良く観察していたのですが、無理に背屈させて準備している感じは全くありませんでした。
これも参考にしたいと思います。
スタンスについては、間違いなく広めでした。肩幅より広い、っていうもんではなく、もっと広かったです。