今朝は雨です。
そのため壁打ちとラントレはやめて、部屋の中で体幹と素振りをしました。

今は1人で暮らしているので、部屋にはあまり物もなく、決して広いわけではありませんが、素振りをすることができます!今日はバナナウエイトはつけずフォアハンドの手首の動きの確認と、左手の突き放しをやりました。
途中で思ったのですが、やはりそういうことを意識してやると、ボールのバウンドイメージや打っていくボールのイメージが完全に空っぽになってしまっています。

このことから考えても、コートでの実践では、ボールだけにフォーカスしてやることで、見えてくるもの、例えば相手のいる位置や、空いているコースなども増えてくるのでしょう。

壁打ちや素振りとコートでの実践とはまるっきり別の感覚でやるべきと思いました。

素振りだから意識できることはあるけれど、それを実戦で意識したら、思うようにならなくなり、 ????となって、自分で自分を責めはじめ、自滅へ近づくということでしょう。

週末はコートでの練習予定があるので、そこではどれだけボールの動きやタイミング、自分の打球イメージやコース、そこから相手の動きが見えてくるのかどうかも確かめてみたいと思います。