今朝も大型スーパーでの壁打ちとラントレをしました。壁打ちはまだ業者の人が商品を搬入してくる時間帯の前に終わらせ、その後、駐車場でラントレをします。
以前、このスーパーの壁に当てて、警備員に怒られましたが、現在壁打ちしている場所は、スーパーの外壁ではなく、駐車場内にある完全に独立した小さい建物、おそらく浄化水関係の機会が収納されている場所だと思います。
ここだと、近隣住宅からもスーパーからも遠いので騒音はほとんど影響していないものと思われます。壁との距離も1球打って確認する壁打ちであれば全く問題がありません。
今朝はラケットが立った状態から倒れる感じをはじめにやって、途中から左手の突き放す感じが良かったので試してみました。
ボールのバウンドして振り出す前には、左手がラケットを突き放して、右手は脱力してあるため、ラケットが自然に立ち、さらに手首の背屈もいい塩梅になります。
その状態がバックスウィングの完成で、バウンドしているボールも見ることができています。
そこからは手首を前方に振り出しインパクトしていくだけです。二度引きにもなりません。
ラントレははじめの5往復は走りながらの動的ストレッチを入れながらやって、残りの6往復は行きは少しスピードを上げた流しで、帰りはジョグでやりました。合計11本走れたことになります。怪我に気をつけ少しずつ強度も調整していきたいと思います。