今日は午前中、Hさんに紹介してもらったサークルでの練習に参加しました。
HさんはDMオヤジ大会に出るので初めの1時間しか練習していきませんでしたが、ラケットダウンについて聞いみたところ、とても良いイメージを教えてくれました。
よく鞭のように、とは聞きますが、その鞭が戻っていく時に、鞭の先端がグリップを追い越してから力を入れることで、ラケットヘッドスピードが最大になります。
鞭の先端がまだしなっている時に力が入ってしまったら、ラケットヘッドのスピードは失速します。
ラケットダウンも意識してやるとヘッドスピードは上げられず、やはりこの解決には、ゆるグリップにすることで自然にらけっとだうんからの鞭の動きに近づけます。
さらに肩甲骨の使い方もフォワードスウィングにいくまでに、肩甲骨を寄せることでそれ以上ラケットは後ろにいかなくなります。
その状態を作っておいて、鞭のイメージスウィングをすると力がうまく抜け、さらにヘッドスピードが上がります。
テイクバックは肩甲骨で。
最近考えていたことが、いい方向につながりました。