参加して下さった皆様、そして授業に協力してくれた生徒諸君、本当にありがとうございました。
無事に研究会を終えることができました。
助言講師の先生に教えて頂いた、日本サッカー協会のホームページ内のメディカルコーナーはスポーツをする人にとって、とても役に立つ動画の特集ページです。少し重いですけど、シンプルでとてもわかりやすく、正確な動作のデモンストレーションがされているので非常に参考になります。
日本のサッカーが世界で戦えるようになったこともこのように充実したホームページを見ればわかります。
テニス協会もオヤジ大会の高額なエントリー費だけとっているのではなく、こうしたコンテンツを充実させてもらいたいものです。
テニスでは骨盤の向きをストレートラリーやボレストなど、基本練習の時にサボらず、とことんできるようにしていくことが現在の課題です。
そして当たり前のことですが、自分のベストの打点に入れるようにフットワークをサボらないこと、これも現在の課題です。
ポイントがかかってしまうと、こうしたことを考えていては相手のボールに対しての反応が全て遅れてしまうので、そこではボールを注視して、準備を早く、そして最後の最後で一所懸命に狙って打っていくことの繰り返しが大切です。
気持ちの面で適当、いい加減なショットでは絶対にダメです。常に1球1球、これが難しいのですが、これを繰り返しやり続けることが不安な気持ちも最小限に抑えてくれる気がします。そして自信につながります。