体の軸を回そうとして、上半身、胸のあたりを回そうと思って打っても良い当たりになりません。
ショルダーターンをしておいて・・・
これは準備としてはいいかもしれませんが、このあと上半身、肩のことなどは考えずに、腰を回していく感覚でいくと良い当たりになります。
インパクトでは骨盤は打球方向に対して正面を向くのですから、そこまで骨盤の角度が大きく動かすことができればより大きな力、そしてラケットを振るスピードはあがるはずです。
やはり、骨盤(腰)の向きを横に向けておいて、90度しっかり回すあたりでインパクトすることが最もスウィングスピードを上げることができそうです。
インパクト後にさらに腰が回っていくのは、それまでの腰のキレが良くて、それを急激に止めることができない結果まわるのであって、後半部分は意識的に回すべきではない気がします。
インパクトまでにいかに大きな角度で腰を回すことができるかがキーポイントかもしれません。
この動画ははじめに出てくる生徒さんの腰のキレはなかなかです。2人目の人はちょっと押し出しの癖が残ってしまっています。右足の前に送り込んでいる感じがあります。