今日は1日雨が降り続き、先日日没順延になっている中学生の団体戦も27日に延期になりました。
27日はI区シングルスにエントリーしていますが、DEFになると思います。
低気圧頭痛ではなく、今日は風邪気味の頭痛なのかもしれません。1日ずっと頭痛です。
しかし、その頭痛も朝は大丈夫で、奇跡的に朝の2時間弱はオヤジAさんと練習ができるほどの小雨でした!
バックハンドで骨盤の位置が横向きでキープできたまま、横に動かされた時も右足の位置がしっかりと動ききって良い位置に入れれば、あとは狙って振り抜くだけ、こうなった時はクロスへしっかりとボールが飛んでいきました。
しかし、動きよりもラケットに当てて返すだけになると、ボールを打つことができませんでした。
骨盤の横向きをキープしながら、打点まで自分の中では今までよりも余分に動くことで、今までよりもバックハンドが打てるようになるかもしれません。
フォアハンドはまだまだ打てません。今日の調子は全くダメでした。原因は骨盤を回そうとし過ぎて、足元が不安定になっていた気がします。もう少しスタンスを広くして安定させたほうが良いのかもしれません。
壁打ちで、右股関節の捻りを意識して、そこにギューっと絞りこまれる感じて打った場合と、骨盤を横に向けて90度回転させて打った場合と比較してみましたが、90度回転のほうが少ない力で勢い良くボールが壁に当たりました。
また鏡の前でフォームを見てみると、横向きを意識することでラケットが体の横の線よりも後ろにいってしまっている事に気づきました。腕は体の横の線よりも前にしておくことで、タイミングが遅れずヒットできるのかもしれません。今日のミスはちょっと振り遅れ感もあったので、これが原因かもしれません。