先日の左手オンリーでグリップを変えることを断念した後に、なぜうまくできなかったのかを反省しました。
 
やはり、細かな部分に意識が集中し過ぎてしまい、タイミングが遅れ、その結果、ボールを打つどころではなくなったといえるでしょう。
 
これまでも小さな部分の意識でうまくできた試しがありません。
 
テニスは自分も動いて、ボールも動いて、その中で良いタイミングでボールをコンタクトすることが必要です。
 
そのためには、全てにおいて、動くボールを良く見ること、そしてその状況で一番ベストの状態に体を運び、スウィングする中にボールがあることです。
 
細かい部分の修正には、動かない状態で何度も何度も繰り返し、自分がしようと思わなくても自然とそうなっているような癖化できていなければなりません。
 
前置きが長くなりましたが、この「お腹に力を入れて」打つことは、細かな意識ではないところが良いと思います。
 
それでいて、自分の中ではお腹に力を入れることで、他の部分、特に肩や腕に力をいれようとできなくなる、また意識がなくなる、この点が良いと思いました。
 
これは明日すぐに断念することはなさそうです。バックハンドの当たりもよくなりました。