フォアハンドが短くなる原因として、昨日の記事にも書きましたが、打点が遅れることが1つあると思います。
もう1つ、上半身が前に突っ込んでいることです。
前に出て行く場合でも、上半身が前に突っ込まないように、上半身をしっかり立てて打つことを練習します。
今朝は、あまり良くないことかもしれませんが、あえて上半身に少し力を入れて、意識としては体幹トレーニングしている時の体の感覚で打ってみました。
姿勢が起きて、背筋がぴんとしている状態で打ってみると、腕、肩に余分な力みがなく良い当たりでボールが深く飛んでいきました。
姿勢を保つために上半身に力を入れることが良いか悪いかよりも、こうすることで上半身が突っ込まず、さらに打点も前にとれるようになる感じがしました。
あとは打つ前に後ろ足(右足)の位置が決まって、次に間を感じて打てた時です。
全てはできないので、まずは打点を前にするためにも、上半身をしっかり立ててみます。
頭の位置を後ろにするのもコツみたいです。