今日は全くボールがゆっくり見えませんでした。
原因は? わかりません。
試合でそうなりたいと思うことを練習でもやるべきです。
もっとボールに集中する練習が必要と感じています。
インパクト当たりで、ラケット面からボールが飛び出す方向をしっかりと考えて打てると良い感じの気がしています。
これって試合で使えるの?
この感覚は自分の内側へ向けられた意識であって、そうしなければいけないと考えてしまっては、試合では調子を崩すきっかけとなる危険性があります。
試合で使えるテニスの練習を心がける、それが試合と練習と近づけることだと思います。
試合で無心になりたいと思ったら、練習で無心になりたいと思ってやらなければ、試合だけなりたいと思っても絶対になれません。
これまで何度となく試合で打ち方や自分の体の動かし方を考え、調子を崩した経験があります。
試合だけボールをよく見ようと思っても、練習でやっていなければできません。
今日は全くボールがゆっくり見えませんでした。でもこういう時もあります。それでもマッチ練習ではひどいことにはなりませんでした。テニスは自分だけでやっているわけではなく、相手の存在があるからです。
練習から相手の存在をもっと意識してやらなければ、試合で相手の存在を意識できなくなります。
それが自滅につながると思います。