空中にボーリングのスパットをイメージして打つ、その打ち方はできません。
しかし、それをしようとして、少し違った感覚ですが良くなったことがあります。
それは昨日も書きましたが、インパクト後にボールが飛び出していく方向の軌道をイメージすることです。
スピンをかける、スライス回転にするというのも、その飛び出しの方向イメージと同時にできます。
インパクトでガットにボールが当たった瞬間は、自分の目では見えません。
ゆっくり見えるようにしておきながらも、その瞬間は見えません。
しかし、インパクト後の飛び出しのイメージがある時は、サービスでもボレーでも、もちろんストロークでも狙った場所近くに、高さや回転など含めて良い感じで飛ばすことができます。
一時期、みんながフェデラーのまねをして、インパクト後に、わざとらしく顔を残す人がいましたが、それは残念ながら、形の問題で、後からの理由付けで体が開かないなど言われています。おそらくその形だけを真似してみても、次の反応が遅れるだけで、試合には使えないでしょう。
フェデラーがインパクトでどんな感じ方をしながら打つのか、教えてくれればいいのですが、そんなインタビューは見当たりません。
もしもフェデラーが、インパクト時で飛び出しの方向をイメージしながら打っている結果、視線が残っているのであれば、これはすごい発見になるのですけど。
フェデラーもその感覚でテニスしていたら、本当にうれしいんですけど・・・。
自分の場合、焦ったり、慌てたりはインパクト付近では禁物です。そうなるとボールがゆっくり見えるなんてあり得なくなります。