今日は仕事をしっかりと休もうと思っていましたが、ダメでした。
今の世の中、メールなどがあるので休もうと思っていてもメールが入ってくるし、いいのか悪いのかわかりません。
自宅にいましたが、午前中から先ほどまで、エクセルでグラフを50近く作図して、もうヘロヘロです。
パソコンでずっと作業していたので、体も固まってしまっています。
ということで、これから少し走ってこようと思っています。
実は膝の痛みがちょっと続いていたので、昨日ながい接骨院で診てもらったら、やはり少し水がたまっている感じでした。原因は最近走り始めたことが影響しています。
やはり一気に30分以上のアスファルトでのランニングをやったことが良くなかったのでしょう。
走らなければ絶対にダメだと思いますが、走ることで膝に水をためてしまうことはもっとダメなことです。
今日から少し走り方を変えようと思います。
アスファルトでのランニングしている時間は15分程度に短くおさえて、気分転換と、体をほぐして温めるくらいの感じでやめにします。
その後、短い距離(10mくらい)をスタートダッシュの練習のつもりで10本くらいやって、最後はサイドステップや、クロスステップ、バック走など、テニスの中に出てくるフットワークを入れて、軽く5分くらい走って終了、トータル30分程度となる感じでやってみます。
オヤジテニスプレーヤーにはオヤジなりの走り方があると感じました。
自分にとって膝に再び水をためてしまうことほど辛いことはありません。
長い時間走りこんだ方がいいんだ!と考えているのが根本的に間違っているのだと思います。
走る目的は、テニスの試合で痛みを感じることなくコート内を走りまわれることですから。
それでは軽くランニングと、ショートダッシュと、サイドステップなどを近くの公園でやってきます。