今朝はKさんに練習して頂きました。
その後、今日の公開講座の準備をして、午後から公開講座ができました。Mさん親子にも参加して頂き、自分も小学生のお子さん、そして保護者の方へと、いつもとは違った対象の方々にお話しさせて頂く機会をもて、本当に準備から気合い入れて臨みました。
 
また、いつものようにオーガニックハウスさんにはお世話になり、今日も美味しいお惣菜を出して頂きました。
 
話はテニスに戻りますが、今朝はスイートスポットに当てることに集中しながら、テニスしてみました。
 
感覚を研ぎ澄ましてやってみましたが、厚く当てしっかり打つ意味でも、スイートスポットの意識は大切な気がしました。当たらないことも多々あり、しかし、当たった時は、ボールが良い手ごたえの中で、飛んでいきます。もちろん擦って当てるというのではなく、あくまでもフラットに近く、しかし、しっかり最後振り切ることで、コートの中に落とすようなイメージで打てた時は、本当に良い感じでした。
毎回、理想的なイメージにはならないにせよ、効率良くボールを飛ばしていくためには、スイートスポットに当てる回数をもっともっと増やしていかなければなりません。
 
厳密にいえば、スイートスポットは結構広い範囲であるのですが、自分の本当に良い感じというのは、まさに芯を食ったあの感触です。ピンポイントに近い感じで、芯を食った感じです。
 
ボレーであっても、サービスであっても、もっとスイートスポットのど真ん中の感覚を研ぎ澄ます練習は大切な気がしています。