この練習方法はNさんに教えていただきました。
自分もこの練習を取り入れて、少しずつですが、自然と考えることなくボールに反応できるようになった気がしています。
 
さらに、ボールに追いついたところで、これまでただ打ってしまっていたことが多かったのですが、何回かに1回は、球際でボールをコントロールしながら狙えることもでてきました。
 
具体的にどんな練習かというと、1つはボレー&ストローク、1つはスマッシュ&ボレーです。
 
どちらも3分間連続で練習するので、自分は3分練習と呼んでいます。
 
ボレー&ストロークでは、ボレーヤーが片サイドに固定して、ストローク側はシングルスコート内を動きながら打ち返すシンプルなものです。ただし、ボールが途切れないように、ボレーヤーの人はミスした場合、すぐに次の球出しを心がけます。
振り回しの練習ではなく、理想としてはアップの延長というイメージでやります。
 
ボレー&ストロークの間合いが、ストローク側が打ったらすぐに次のボールへの反応、という感じが体にしみ込んでいきます。ボレーヤーの人も、ストローカーの様子をみながら、そしてフットワークなど、細かいところまで意識しながらボレーできるので、とても練習になります。
 
これを両サイドやって、次はネットプレーヤーは、スマッシュを打って、次にボレーをして、ボレーをした後は、そのままラケットでネットタッチをして、そして下がったスマッシュ。
この繰り返しをします。
ストローク側は、突き球とロブ上げを繰り返します。ネットプレーヤーは前後の動きが確実に向上します。