ボールのバウンドが頂点にいく手前で打っていく場合、つまりタイミングを早めて攻撃的に打つ時です。
その弾んでいく軌道をイメージしながら、テークバックから振り出す手前でやはりラケットダウンしなければいけないのかもと気づきました。
自分の中でそのラケットダウンから上がってくるボールを打つ時に、インパクト瞬間は面は伏せられているのですが、ラケットダウンがない状態でインパクトでただ伏せた状態で当たると、ボールは全く飛ばず、ネットにひっかかります。
しかし、ライジングでもラケットダウンがあってそこから振り出していくと、ボールに厚く当てることができ、しかもネットを越え、適度なスピンがかかって吹っ飛んでいきます。
まだまだビギナーズラックレベルなので、このあたりの微妙な感覚を身につけていきたいと思います。
その練習に、ボレストでも、普通にボレーするのと混ぜて、ラケットダウンしてからボレーを入れるといい練習になります。ラケットダウンしてからのボレー、いわゆるドライブボレーに近いかもしれませんが、そこまでではなくフラットドライブボレーって感じになります。
バックハンドも同様です。
これから修士論文の発表会に行ってきます。
その前に侍で食べてきました。侍で出してくれるライスは、本当においしいです。
