だいぶ寒くなってきました。
暖房をつける機会も増えると思います。
 
もちろん設定温度を下げることも大切かもしれませんが、それ以上に、部屋の明かりをこまめに消したりすることはもっと大切だと思います。
 
自分は3.11以来、本当に節電することは、私たちがすぐに行動できる大切な活動と思うようになりました。
 
またゴミの分別もそうです。これも今できる大切なことです。
 
そして学校はそれをしっかりやらなければなりません。
 
学校社会は、上から強制されたりすることが少ないからです。
 
会社であれば強制的に節電になるでしょうが、学校社会はそこまでは強制されたりしません。
 
だからこそ、その人の行動にかかっているのです。また、自宅であれば電気量を自分で支払うわけですから注意するかもしれませんが、公共の場はその感覚がありません。だからこそ、その人の行動にかかっています。
 
自分の周りにも残念ながら、そういうことができない人、そういうセンスのない人がいます。
何度言っても学習できない人もいます。
 
自分の経験上、そういう人は自分はできていると思っていても、全く仕事ができません。さらに言えば仕事ができないことすら自覚できません。
 
前は頭にきていましたが、それよりもそういう人もいることで、自分はもっと高められるチャンスがあると思えるようになりました。
 
しかし、自分がこう思うこと自体、まだまだ全然ダメです。これでは自己実現はできません。自己実現欲求はこの図にあるように、承認欲求の上に位置します。
 
イメージ 1
 
自分が認められたいだとか、褒めてもらいたい、地位や名声を得たいという欲求の上のレベルが自己実現の欲求です。無心でありながら、貢献マインドが当たり前になっているような、そんな感じでしょうか。話しが少し違う方向へいってしまいましたが、
 
とにかく今できることが節電です。みなさん、本当に心がけてください。
 
今日はテニスと全く関係のないことを書いてしまいました。でも1人1人の力が結集できれば、本当に大きな力になっていくと思います。