今朝はKさんと練習してもらえました。
基礎練習として球出しを入れました。
サービスライン付近で立ち、左右に動きチャンスボールをフォア・バック交互に1つのコースに打ち込むものです。
この練習で気づいたことは、バックの打ちこみの方が、フォアよりも断然安定しているということです。
考えてみれば、右効きで右肩が前にある状態で打つわけですから、打点の前後のズレ幅はバックハンドではなくなります。フォアは体を回転していく中で打点があるのでズレ幅が出てしまいます。
マッチ練習では、自信を持ってやることを特に意識して、狙いはセンターというより相手の正面を中心に、できる限り良いボールを打ち込み続け、相手からの返球で少しでも甘いものがあれば、コースを変更していく、というものでした。
これが思い切りがよくなることと、定石のセンターセオリーとなるので、なかなか良い感じでした。
今回は体調も崩し、練習もトレーニングもできていないのですが、この作戦だったら自信をもっていけそうです。
あいて(空いて)いる場所を狙わず、
あいて(相手)いる場所を狙って、
思い切り打つ!
なかなか良い作戦で、自分の様に不器用な人には合うかもしれません。
しかし、練習の後半、自分でも調子が良かったのですが、突然咳きこみ、吐きそうになってしまいました。
まだまだ体調が万全ではありません。大事をとって練習をそこでやめてもらいました。
Kさん、すみませんでした。
が、昼食は見事復活し、千里眼してきましたよ。豚ラーメン、やさいマシマシです!
