文化祭初日、ステージ班はなんとか無事に終了できました。
 
午前中は北風が強く、校舎にかけた垂れ幕が風でハトメの部分から破けてしまい、途中で垂れ幕を引き上げました。明日は風がおさまってなんとか垂れ幕をかけたいものです。
 
ところで、朝は今日もMさんと練習してもらいました。
最近ケアに当てる時間が全くとれていないことと、先日、試合中に膝を痛めたので、現在、少し痛みが出ています。
そのためただいまアイシング中です。
大きな故障にならないように、今日こそは眠くてしっかりケアに時間をかけ、明日は練習をやめようと思います。
 
今朝の練習では、昨日の続きで、自分の集中力に焦点をあてながらやりました。
 
ボールを打つ前に、ボールを見ることよりも、先にイメージが先行してしまうとダメなことがまたわかりました。
 
状況的にはフォア側に走って、相手がネットにいることがわかって、そのボールに追いついている最中に、イメージをショートクロスに、として打った時、ボールはその通りにはいきましたが、相手にはミエミエの状態になって、本当にイージーボレーをされました。
 
理想は、先にイメージではなく、もっとボールをしっかり見て、そこでしっかりスウィングできる打点に移動して、本当にインパクトのほんの一瞬前くらいの時に、コースをイメージして思い切り打つことです。
 
前者のダメな場合と比較して、前者は相手のことが気になってしまい、ボールへの集中力が薄れてしまい、打とうとする決め方が早過ぎることです。
 
これと反対に、ボールに集中して、相手の位置も全く気にならず、最後の最後でイメージで打てたボールも1本ありました。このボールは結果、相手が取れない場所へ飛んでいきました。
この感じを、毎回出せるようにできれば、テニスはもっと面白くなります。