ロッキングポジションになるように意識しすぎると、動きがそこでとまってしまい全然うまくできません。
いきなりラケットをその位置にもっていって待つ感じになると、動き自体がスムーズにできなくなります。当然、いらない部分で力む感じで、打った時に気持ちよく吹っ飛ばす感がなくなります。
また、打点を前にしようとして、特に上半身が前に流れてしまうとこれまた吹っ飛ばす感がなくなるどころか、全然ボールを打っている気もしなくなります。
やはり細かな点にこだわると、全てがダメになるという、これまで嫌というほど味わった全ての調子が悪くなる、つまりドツボにはまる状態になります。
しかし、全中の選手を見る限り、打つ前に確かにロッキングポジションになっている間がありました。
わざとそうしているかのように、ラケットをボールの後ろで止める感じがあって、そこからスウィングしていました。
しかし、本人たちはそこでラケットを止めることなんて思っていないのでしょう。
見ている人にはそうやってロッキングポジションで止めているって見えるのでしょうけど、おそらく内部意識は違うのでしょう。
だから、外見だけ、細かな部分だけやろうとすれば、そこから動き全てが壊れてしまうのでしょう。
姿勢をしっかり立てて、ボールを睨みにつけて、しっかり吹っ飛ばそう!