今朝はSさんに練習してもらいました。
シンプルに打点を前に、そして飛んできたボールをしっかり打ち返すこと、深いボールを打つことを注意して練習しました。
ボールがラケットに当たった後は、腕をワイパーに動かそうと、どこへもっていこうと、もうどうにもならないので、やはりボールが当たるまでに、いかに無駄な部分をそぎ落として、ボールとガットの当たりを良くするかが、いいボールを飛ばすことにつながります。
インパクトのラケット面は絶対に大切で、そしてそこに向かわせるために、もっとも最短距離でブレがない動きができれば、もっと安定して深さをコントロールできると思います。
この動画のイメージ、自分も良い時はこうなっている気がします。
グリップエンドをボールに向かわせてテークバックと同じようで、感覚的には自分のラケット面が打つ前にどこにあるかを意識するので、形は同じでも違うと思います。打つ前にラケット面がどうなっているかに意識を向けるというのは、たしかインナーゲームに書いてあったような気がします。