今日は9時開始でした。朝、6時半過ぎに出て、途中コンビニで氷などを買って、会場についたのは8時10分頃でした。
 
会場に着いてエントリーしようと思いましたが、まだ本部が準備できていなく、先に着替えとコンタクトを入れて準備しました。ふくらはぎのキネシオは、今日は時間がないと思い自宅から貼って行きました。キネシオを貼ろうと足首につけている超越アンクレットを伸ばして外そうとすると、ブチって切れてしまい、朝から嫌な感じです。
 
対戦相手の方とはこれまで自分が負け越していますが、対戦は久しぶりでした。
 
自分のサービスゲームで、ロービングアンパイアから、「フットフォルト気をつけてください!」と言われ、どこかフットフォルトしそうなんですか?と聞くと、打つ前にすでに左足がサービスラインを踏みかけているとのことでした。自分はサービスは足を動かさないタイプなので、フットフォルトは全くありませんが、最初から踏んでいるんでは仕方ありません。
 
でも、この一言、さらに試合中、自分のサービスでアンパイアが交代しても、明らかに自分の足元をガン見しているので、だいぶ集中力を削がれました。まぁ、もちろんフットフォルトは1回もとられていませんけど。
 
試合は、36、63、62とフルセットの逆転勝ちでしたが、とても苦しいものでした。時間は2時間40分、それでも塩飴タブレット&麦茶&時にスポドリが良かったのか、暑さには負けませんでした。
 
相手の方は自分がネットに出て行くと、計算どおりとばかりに、きれいにスライスでストレート、クロスと抜いていきます。さらに時にきれいなロブ。だいぶ参りました。
さらに、深くしっかりボールが入ってくるので、それを自分が力んで打って、短くなり相手に攻撃されるという展開でした。途中から自分も相手のペースに負けないように1本でも多く返して、チャンスがあれば・・・という作戦に切り替え、自分も無理してフォアを打たず、スライス系のフォアを混ぜながら持久戦の覚悟を決めました。
 
調子的にはいまいちどころか、全くダメでしたが、なんとか勝てたというものでした。
 
明日は1日空くので、治療にも行け、キネシオも購入してきます。水曜日はシード選手なので、どこまでできるかわかりませんが、勝てるように最善を尽くしたいと思います。