今朝はグラウンドでランニングをしました。
途中、昨日大学生のスペインドリルの練習で見てきた、サイドステップでの移動をイメージしながら動いてみました。
大学生は、普通に40球連続で打っていました。つまり、対角に動きながら4箇所で打つので、10周その動きを全力で続け、、全力で打ち続けていました。
今朝、自分がそのイメージでステップしてみましたが、ボールを打たなくても、3周くらいで足に乳酸がたまってくるのがわかりました。
それでも、途中にジョギングでインターバル形式にして、何セットかサイドステップをやっておきました。
コートでボールを打っているだけではなく、ただ直線をジョギングするだけではなく、たまにはこうしたサイドステップを取り入れたランニングは絶対に効果があると感じました。
もちろん毎日はできないですが、しばらく意識的にやってみようと思いました。
写真は実習生にも手伝ってもらいながら、テニスコートの防風ネットが破けてしまったところを、太目の針と糸で縫い合わせているところです。ネットも結構重いので、写真で見るより相当重労働です。
でも、このままにしておくと、ネットがどんどん裂けていってしまうので、やらなければなりません。
