添田選手がロディックに勝ちましたね。すごいことです。日本の男子テニス界、本当に黄金期が来た感じです。
最近、ストロークにも相当時間をかけているため、いろいろな気づきがあります。
しかし、それが当たり前のことなんです。
自分が一番打ちやすい場所に止まって打つこと、誰でもわかっていることですが、自分は今までできていなかったのかもしれません。
止まってしまうと、上半身も固まってしまっていたようです。
それでネット近くのチャンスボールを打つ時、いろいろなことを考えてしまうことがあり、うまく打てなかったのです。
しかし、最近それが少しずつわかってきたような感じです。
あくまでも個人的な感覚なので、理解できない方もいると思いますが、ボールに対して良い位置で止まれるようにすることが一番で、その状態ができたら、次にラケットを振り始めるっていう感じです。
今までは、意識的にまずは左肩を入れることが優先していて、右足を決めると同時に上半身も捻られて固まっている感じでした。その固まった状態から振り始めることになっていたので、どうしてもボールに伝わる力が弱かったようです。
もちろん全部が全部打てるボールはきませんが、できる限り、良い場所を探して動いて、そして止まって、土台を作っておいてから、素振りのようにラケットを振ってボールを打ちにいくという順番になります。
次の大きな試合は梅雨明けの毎トーです。そこまでにもっともっと自分の打ちたいコースや深さにボールを打ち込んでいけるように練習します。