最近全く素振りをしていませんでした。
 
が、やはり素振りは大切。
 
自分のトレーニングの後、そのトレーニングした筋肉がテニスの動きに役に立つようバナナウエイトをつけて素振りをしました。
これまでも素振りを何度もやってきましたが、どちらかというと体の動かし方を重視、体重移動であるとか、軸回転であるとか、テークバックの位置であるとか、その他諸々でした。
 
しかし、その考え方が自分の上達を妨げていたのかもしれません。
 
ということで、これからの素振りはイメージショットでいこうと思います。さらに、今までは動きを繰り返し繰り返し流れるように振っていました。つまり、フォロースルーからそのまま次のスウィングのテークバックになっていく感じです。
 
これもあらためました。1回1回、テークバックの位置でちょっと間をとってから振り始めます。
この癖がつけば、コートの上でも打点でしっかり止まってからスウィングすることに違和感がなくなるのではと考えています。打つ前に時間があり過ぎて、余計なこと(つまりラケットの振り方)を考え過ぎて体がスムーズに動かせず、打てなくなってしまう経験がこれまで何度かあります。
この素振りのやり方でいけば、その時間を自分に作れば、あとは素振り通りに振れるようになると考えました。
 
次の大会はMトーです。ちょっと時間があるので、しばらく継続して様子をみます。
 
今朝の練習では、イメージショットと間をとれ、100%完璧なイメージショットはなくても気にせず、また次のショットでイメージを持って打つことを繰り返しました。
 
すると、ものすごく良い感触でラリーをポイントにつなげることができました。
 
今回の気づきは、自分の今後に影響しそうな気配がします。これは忘れず毎日そういうことをブログにしていきたいと思います。