右足でしっかり踏ん張って・・・・
確かにとても大切なことだと思います。
自分は右足、右足、右足・・・・と考え続けてやっているとどうなるのか?
気持ちよく打てなくなります。やはり踏み込んで打っていく感じが、調子が良いとき。
右足、右足、右足・・・・と考えて打っていると、もっと前の打点、自分からボールに向かっていこうとする気持ちが強く出せる時にもそれができなくなります。
つまり相手のボールを前に打ち返す!
テニスのゲームにとって一番大切な部分ができなくなっている気がします。
もちろん、右足は大切で、右足1本に体重をかけて打つ場面はおそらく体が自然にそうやってくれています。
また、右足から左足へ乗りかえながら打っていこう、などと考えていれば、時間がかかってしまいます。
ですから、相手のボールを前に打ち返すだけの気持ちで、繰り返し打ち込んで、1発ではなく、そうして打っていく自分のボールが相手にプレッシャーをかけて、相手がミスしてくれる回数を増やすことが大切なんでしょう。
高西さんのブログには、試合に臨む姿勢をはじめ参考になることがたくさん書かれています。

今日も読んでいて、バウンド地点を追いかけろ!という記事を見つけました。
自分が悪い時は、バウンドしたボールが時間が過ぎて落ちていくボールを打っているときです。
逆に良いときは、自分から打ちにいけている時です。バウンドしたボールに対して、思い切り打っていこう!