もっとストローク全般、足でリズムを取って打ちたいと思いました。
ボールのところに足を決めることも大切ですが、そのタイミングが早すぎても、遅すぎても体をリラックスさせて動かせないと思います。
フォアハンドであれば、テークバックからフォワードスウィングに切り替えるタイミングに、右足をきっかけに使えれば力まず自分の間で打ち続けることができるのではないでしょうか?
それを右足でグ~っとなんて考えてから打とうとすると、体がスムーズに動かせず、ドツボにはまっていく気がします。
昨日の試合でも、強い人は本当に軽く、でも生きたボールを打ち続けていました。
自分がそう思って見ていたからかもしれませんが、そのボールのスピードやコース、回転なんかも、足のリズムと足の動かす強さ、スピードでつけているように見えました。
自分はまだまだできていません。だから安定して打ち続けることができていないのでしょう。
もっと足ニスができるように練習あるのみです。
しかし、一昨日からずっと頭痛が続き、今日になっても治っていません。気圧の変化によるものだと思います。
オヤジになると本当にいろいろとガタがでてきて大変です。今日は体を完全休養させました。