今日も1日中学生の個人戦の会場校でした。
うちのエースもしっかり勝ちあがりました。今は本当に伸び盛りなので試合をするたびに強くなっているように見えます。
ところで今朝はSさんと練習し、高いボールを打つ時に自分のラケットの位置が低いことに気づきました。
できる限りレベルスウィングになるためにも、ボールの高さに合わせて、コンパクトにラケットをセットする必要があります。それができないと、どうしても厚く当てることができず、擦り上げるような打ち方しかできません。
中学生の試合が終わって、少し壁打ちをしました。
はじめは連続してボールをとらえる感じで、最後は高いチャンスボールをラケット高めにセットして当てていく練習をしました。
また、久しぶりに振動止めをつけてやってみました。
最近、ガットが切れなくなっているので、ナチュラルとはいえ、どうしても打感がぼやけてきます。ピュアドラは打った時の打球音が大きいので、後半はさらにボワ~ンというふうに感じてしまいます。
自分にとってナチュラルは相当コストパフォーマンスが高いのですが、後半の感触や音を消すためにも、振動止めは有効かもしれません。しばらく試してみます。