
久しぶりに休みでテニスという感じでした。
誘ってくださったSさんありがとうございます。自分はシングルスに出させてもらい、結果は4636のストレートで負けましたが、いろいろと課題が見つかり、これから頑張ろうという気持ちが強くなりました。
相手は大学の某強豪サークルレギュラー出身の若者でした。
今日は残念ながら、試合中も自分のテニスに迷いが出てしまったので、勝てなかったと思います。そのためファイティングスピリッツも足りませんでした。最近少し考えているストローク戦という形も途中やりました。
ここ2年間、自分はサーブ&ボレーで戦ってきました。
理由はその方が迷いもなく思い切りできるということが一番です。
しかし、これからオヤジ選手権で結果を出していくには、それだけではダメで、足への負担を考えると常に瞬発力が要求されるサーブ&ボレーでは限界があります。
そして確率的な話しです。テニスは1本のミスが即相手のポイントになってしまいます。現在数少ないサーブ&ボレーなので、正直、はじめは慣れないためにミスもする人がいると思います。
しかし、それでは夏の3セットマッチに出てくるオヤジたちには通用しません。
逆に、ただつないでいるだけでも通用しません。
つまり、状況に応じてもっと頭を使ってテニスのゲームをする力をつけることです。オールラウンドなテニスができるようになりたいと思います。
自分は頭を使えていません。そこを改善していくつもりです。