今朝は雨がなんとかあがり、オヤジAさんと練習することができました。
練習でやろうとしていたことは、低いボールでも、そのバウンドの中での頂点(トップ)でボールを打つことでした。
これは、以前、オヤジAさんのブログに記事として出ていた、「トップ打ち」です。
やはり、これができたと思えた時は、力まず自然といいボールがぶっ飛んでいきました。
そこまでは良かったのですが、次に考えたのが、テークバックした時にラケットダウンさせないで、なおかつトップ打ちをすることでした。
これでも何球かいい感じで打てて良かったのですが、マッチ練習でそれをやろうとしてみたら、打ち方がわからなくなりました。
最後の最後は、なんでもないボールを、ネット下段、もしかしたらネットまで届かなかったかもしれないくらいのフォアハンドミスとなりました。
この打ち方がわからなくなる状態、これが完全に雑念です。
あと高いバウンドのチャンスボールも、時間があるのでいろいろと体の動かし方、タイミングなどを考えて打とうとしてしまいます。その結果、自分のイメージとは程遠いどうしようもないボールになります。
本当に難しい!でも楽しい!そして気づいたことがあります。
打ち方がわからなくなっている時、全くインパクトを見ようとしていない自分がいることに気づきました。
ということは、そこを修正すればもしかすると・・・・。楽しみが倍増しました。