サーブ&ボレーの頻度を減らしストロークの回数を増やしています。
 
そこで感じたことは、やはり厚く当てることの大切さでした。
回転をかけようと思い、こすり上げる打ち方は場合によっては必要な場面もあると思います。しかし、基本は厚く当てていくことです。
厚く当てて、ボールをしっかりと前方に、気持ちよく飛ばすことが大切です。
 
また、厚く当てる感覚を強くもってサーブを打ってみました。もちろんフラットでは打ちません。回転をかけてサービスボックスに入れるようにします。
この厚く当ててサービスする!この気持ちで打つだけで、とてもシンプルになってサービスが簡単になる気がします。調子の悪い時は、どうやって回転かけようか?ということを考えすぎている気がします。
 
次のケースは自分がよくする失敗です。
スライスで自分のフォアに打たれる。それに対して追いかけて、クロスへ打とうとする。
すると自分の打ち方はどうなるか?
クロスへスピンをかけて持っていこうとするのです。そのスピンはこすり上げスピンです。
これでどういうボールが飛んでいくか・・・
 
力のない、絶好の打ち易い、短めのボールが相手コートへ飛んでいきます。当然、相手のフォアで打ち込まれます。
 
この時に、こすり上げスピンという気持ちでなく、クロスへ厚く打ち返す気持ちでやれば、当然、相手コートへ飛んでいくボールが変わります。今後、一日でも早く、この失敗を克服します!