おそらく1年前の膝の状態に比べてよくなっていると思います。
 
ながい接骨院へ通う頻度も減りました。最近は1ヶ月に2~3回です。
 
内側広筋にも力を入れられるようになっています。
 
しかし、まだまだ完全伸展しません。これまではセッティングのように膝の角度を固定した状態でのアイソメトリックトレーニングでした。これによって力を入れることを忘れてしまった筋肉に、もう一度力を入れることを思い起こさせることはできました。
 
セッティングの他、有効だと思ったのは、ストレッチボードです。ストレッチボードに乗った状態で、膝を伸ばすように、内側広筋にクイックイッと小刻みに力を入れることを繰り返します。
 
またセッティングやストレッチボードでのトレーニングの際に、ドンキで買ったEMSを張り付け電気刺激を入れながらやることです。
 
次のステップとしては、内側広筋をもう少し筋肥大させることです。膝が伸びない右と、故障のない左とでは、内側広筋のボリュームが明らかに違い、右が細くなってしまっています。いわゆる筋萎縮の状態です。
しかし、焦って筋肥大させようと思うと絶対に膝に水をためることになると思うので、気をつけようと思います。
最近は、ウエイトを担いでのスクワットも再開したので、あまり無理せず頑張ろうと思います。