今年で50歳になるわけですが、まだまだ50歳になるまでに、まだ10ヶ月もあります。
 
自分が40歳になる時は何をしようとは思いませんでしたが、30歳になる時は、フルマラソンを走ろうと思い、走りました。まさか、今年フルマラソンを・・・。それはないです。何をしようではなく、ひとつでもできていたことをできるように戻そう!これがいいかもしれません。
 
簡単なことでは屈伸運動、何も考えることなく普通にしてました。しかし、今は残念ながら簡単にできません。
 
今ずっとつくように頑張っていますが挫折しそうな、背中で指と指をつける、これは遠い昔、自分が小学生の頃はきっとついていたと思いますが、今は全くつきません。
 
他にもたくさんできなくなったことがあります。筋力と柔軟力、つまり基礎体力が落ちた結果です。
気をつけることは、怪我をしないことです。ダッシュとか、走り幅跳びとか本当に気をつけなければ、それこそ膝が本当にぶっ壊れてしまうでしょう。
 
しかし、だからだといって、やらなければ、これから一生ダッシュできなくなるかもしれません。それは寂しい話です。倒立だってすぐに倒れてしまいます。大学生の頃はアップの中で普通に18m歩いていました。ハンドスプリングにしても、ネックスプリングにしてもそうでした。
 
そして、こういうことを本当に考えさせられたのは鉄棒でした。
 
高鉄棒にぶら下がって、逆上がりをしようとした時です。全くあがりません。体が逆上がりを忘れてしまったかのようにできませんでした。さすがにこれはまずい!と思って、翌日、そしてその次の日も何回かトライしてできました。け上がりもそうです。もともときれいに上がるというより、パワーでなんとか上がっていたほうなので、基礎体力が落ちた今はできなくなって当然なのですが、これもショックでした。これも何日か続けて練習したら、上がりました。
 
とすれば、急にやろうとせず、怪我をしないように少しずつ継続すれば、できていたことをもう一度できるかもしれません。
 
話は長くなりましたが、50歳はできていたことを1つでも多くできるようにする!こんな1年にしていきたいと思います。それが自分にとってのオヤジトレーニングです。