今朝はダブルラインのシングルス決勝戦でした。
 
トスの結果、相手の方がリターンを選択しました。実は自分もトスに勝ったら寒いのでリターンをとろうと思っていました。
 
そしていきなりのブレークからのスタート。相手の思うような展開となってしまいましたが、気落ちすることなく、ブレークバックを狙います。今日はノーアドだったのですが、第2ゲーム、40オールになるも惜しくもブレークできず、ゲームカウント0-2です。
 
こうなると自分はサービスをすべてキープしていかなければ勝機はどんどん少なくなります。風もありましたが、自分のサービスゲームでは積極的に攻撃姿勢を貫き、なんとかキープをし続けました。
 
そのままお互いキープが続きます。相手の方のフォアハンドは相変わらず好調を維持しています。
12(キープ)、13、23(キープ)、24、34(キープ)、そしてここでブレークに成功、44とします。追いついたといえここでブレークされては流れがきません。この次のサービスゲームから、少しだけサービスの振り抜き、思い切りが良くなって確率も高くすることができました。自分の中で、決して空回りさせず、しかし、ギアを1段あげるイメージでした。
54とキープしてゲームはリードできました。
 
次のゲーム、とにかく1球でも多く返して、1ポイントとっていきたいと願いプレーすると、それまで追いつかなかったボールを返すことができました。今日はこの気持ちも相手の方のストロークが調子良かったので、ずっと意識し続けながらプレーしていたのですが、なかなかいいプレーにはつながらなかったのですが、第10ゲームでできたことは、とてもうれしかったです。
結果、最後はブレークできて、64で勝てました。
 
この試合の準決勝は、息子に最後の1ポイントまでいって勝っているので、今日勝てて優勝することができ、本当に良かったです。