原因不明です。
運動中でもありませんし、寝ている時でもありません。
普通に歩いていたり、立っているだけの時、左ふくらはぎが痙攣、このままだと攣る!って感じになります。
運動のし過ぎではありませんし、なぜなのかわかりません。
あえて原因をあげるなら、ここ何日かの冷え込みと、座りっ放しでずっと仕事しているからかもしれません。
左ふくらはぎに今朝はキネシオを貼って練習してみました。はじめのミニラリーの最中にやはり痙攣が。しかし、温まってくると全く痙攣する気配はなくなり、普通に動くことができました。
テニス自体の調子は悪くありません。土曜日の試合までちょっと時間があるので、左ふくらはぎはなんとかなると思います。
練習後、20分ちょっとグラウンドでランニングをしたり、股関節まわり、肩甲骨まわりの動的ストレッチ的な動きをして、縄跳びを100回だけやりました。
足の踵を走りながら後ろ手でタッチすることなど、本当に昔は何も考えずに、ピョンピョンやっていたのに、今や痛みで怖くてできません。
それでも動かない状態で、ゆっくりと痛みのないところまで上げていって、最後には少しだけテンポ良く踵上げができました。こういう動きに痛みや不安が全くなくなったらいいのですけど。
痛いから、怖いからということで、やらなくなったらこの先できない動作がどんどん増えるだけでしょうね。頑張って焦らずやって、普通に屈伸するとか、伸脚するとかしなければなりません。
しかし、できなくなることばかりでもありません。今まで全くやっていなかったことも、オヤジになって意識するようになってできるようになったこともあります。今までは、骨盤を立てるなんて意識はしていませんでしたが、最近は骨盤も少し動かせる様になった気がします。ストレッチする時など骨盤を立ててやる様に心がけています。これだけで、今まで固まっていた身体の奥の方が少し動いている感じもしています。骨盤がしっかり立ててテニスができれば、もっといいテニスができると思っているので頑張ろうと思います。