これは尊敬するオヤジテニスプレーヤーAさんのことです。
1年間で365回の壁打ちをしています。
 
コートで打つ回数が少なくなってしまったために、早朝、出勤前に、しかも自転車通勤をして、壁打ちしています。
 
誰でも壁打ちすればAさんの様になれるわけではなく、もともとのレベルがすごく高い選手であることも確かです。
 
たかが壁打ちですが、Aさんは自分の体の動きを常に感じ取りながらも、細かい部分ではなく、よくテニス雑誌に紹介されている様な、プロの選手の動きを後から見て理屈をつけているのでもなく、ご自身の内部意識をさぐり気づくことです。
 
そして、一番すごいところは、ぶれない!ところです。これは体の軸がぶれないとかそういうのではなく、テニスに関してぶれない!というところです。
 
自分が考えるに、オヤジAさんのブログを読んで、この感覚は確かにあるなぁと思って、やってみても、もしかしたらその時は良いかもしれませんが、その先にあるのは調子が崩れることです。その理由は、それが自分の感覚ではないからです。その点、Aさんは違います。ぶれません。だから強いのです。
 
今日の試合、ぜひ勝ってもらいたいです。そして自分も追いつき追い越せ、頑張ります。年末の京王のドローも出ました。