昨日の記事にも書いてありますが、しばらく実践してみて、これも自分にとって基本中の基本であると感じたため、こちらにアップすることにしました。
あくまでも自分に合っていることで、この方法が合わない方もいらっしゃると思いますので、この基本中の基本は、あくまでも私個人の感覚であることをご承知ください。
このやり方を気づいたのは、この方も自分が尊敬しているKJさんとの練習の中です。
ネット前につくと、KJさんは、両足同時で、ラケットを体の正面にセットして、姿勢良く、ビシっと構えます。
前方に走ってきて、その姿勢をとるために、最後に、両足で「バン!」と地面を踏みしめる感じで、小さくジャンプして、その姿勢で着地します。
そこから、ボレーにいくのです。
この一連の動きが自分にもマッチしました。
さらに、良く見るため=集中力を上げるために=他に何か考えないようにするために、自分のボールが相手コートにバウンドするタイミングに意識をもっていきます。
ボールを注視しているようで、そうすると、なんとなく相手全体が見える感じの時があります。
おそらく、これが周辺視野として見えている感覚と思います。
自分の場合、ネットへ詰めていく勢いをうまく正しい姿勢で構えるために[バン!」これだけです。