自分は柔軟性も乏しいのですが、胸椎の動きも大切と感じています。
今日は昨日よりも体調が良くなっているので、風呂から上がって温まっている時に、青竹踏みをして、ストレッチボードにのって、膝の伸ばして力を入れることをやって、肩甲骨の動きをやって、この動画のようなことをやりました。
英語では胸椎を、Thoracicって言うんですね。テニスでは体幹の捻りに絶対に関係しています。
オヤジとしては、どんどん固くなっていく身体を、少しずつの動きでいいんで、柔らかさを回復させていきたいですね。
サービスの時も、体幹の上、つまり胸椎あたりを回転させるイメージでスウィングしています。軸は斜めに傾くのですが、バランスは崩さないようにですね。
もちろんフォアハンドでも体幹上部の回転は重要です。右肩と左肩がきれいに入れ替わる感じをイメージしています。