昨日の夜、鎮痛消炎効果の高い、モーラステープを膝に貼って寝たところ、今朝は痛みがほぼなくなりました。
が、これは回復したわけではないので、引き続き気をつけなければなりません。
今朝は、コアトレーニングという本に紹介されている、ウォームアップ・クールダウンプログラムをやりました。

簡単な動作ですが、それぞれ20回を3セットずつやっていくので、時間は30分程度かかります。
しかし、一通りやり終えると、本当に体が軽く感じられます。
その本に書かれている説明を、以下紹介します。
まず、「キャットバックストレッチ」と「サイドベンドストレッチ」で脊柱周辺の筋肉をほぐす。
写真、右がキャットバックストレッチで、左がサイドベンドストレッチです。この他に12種目あります。


「キャットバックストレッチ」
腰から背中の筋肉をほぐすトレーニング。骨盤を前傾、後傾させ可動域を高める目的。骨盤の可動域が高まってから、その他のトレーニングに取り組むとより効果があがる、とあります。
「サイドベンドストレッチ」
軽めのバーをかつぎ、みぞおちを中心に体を左右交互に倒す。体の側面には、肩甲骨と脊柱をつなぐ筋肉、脊柱と骨盤をつなぐ筋肉、脊柱と骨盤をつなぐ筋肉など、コアの骨格同士をつなぐ筋肉が多くある。実際の競技動作では、横への方向転換のスピードを高めるのに効果的、とあります。