現時点の自分にとってパワーポジションをとることのメリットとして
姿勢が良くなること。
そのことによってなんとなくハムストリングスの筋肉(大腿部の裏)と臀部の筋肉が使えているのではないか。
相手コートに飛んでいったボールを見るタイミングが早くしようとすることが、集中力が高められている気がする。
と、あくまで正解というわけではなく、自分にとって良い方向へ、パワーポジションが作用している感じです。
フォアでは軸足(右)に体重がかかり過ぎず、普通に打てる時は、体の軸上に重心位置があるように意識しています。右足の延長線上に重心があると、なんとなく食い込まれて打つ感じになる気がするので。
右足の軸足があって、重心位置は体の中心(体幹部分)にするということは、打つ時に、左足は自然に上がっていいのだと思います。もしかすると、右足もあがるのかもしれません。そうではないと、体が右足の方へ傾きますね。
最近動画を撮っていないので、なんとも言えませんが、プロの動画で確認してみようと思います。