今日は代休でした。
 
午後はハードコートで4時間ほどダブルス練習をしました。
 
そこでリターンでのパワーポジションを意識し、その延長線上として、ハードコートのダブルスですので展開が早くなるため、できる限り全ての構えをパワーポジションに。
 
そのおかげかどうかは、まだわかりませんが、調子は良かったですね。
 
構えるタイミングも意識しました。そのおかげで、準備が早まりました。
 
今日は軸足の意識はありませんでした。足は動いていないわけではなかったのですが、軸足を決めて・・・と言うような感覚はなかったです。
 
パワーポジションを作るとき、ただ背中、腰に近い部分を反らすイメージはあまり良くない、というか、腰にストレスがかかり過ぎ、腰痛につながるかもしれないと感じました。
 
骨盤を前傾させるけれども、腰椎にストレスがかからない程度をさぐっていきたいです。
 
骨盤の前傾は、両肩甲骨の寄りにリンクする気がします。テニスをしていないときに、肩甲骨を寄せると、自然に骨盤が前傾する感覚があります。