今日は団体戦に出てきました。自分はシングルスで出ましたが、完敗でした。そしてチームも完敗。本当に強いチームでした。最後の最後にSさんが1セットをもぎ取ってくれ、全試合ストレート負けはなくなりました。
それでも、ベンチに入って、試合を間近に見ることができ、一緒の気持ちになって応援できる、団体戦ならではです。試合もよ~く見させてもらい本当にいろいろ感じることができました。
そして今日はハードコート、しかも相手の生きたボールが飛んできますから、こっちも必死に打ち負けないようにテニスができました。このところちょっと打ててないなぁと感じていましたが、今日で何か吹っ切れて感じです。
フォアハンドは回転運動は絶対に大切なのですが、それよりも大切なことは、後ろから前に体重をボールにぶっつけるくらいの感じで、前に踏み込んで打ちにいくってことだと感じました。
この前にいく感じというのは、絶対に気持ちがなければできないことです。前にいくけども、その中で上体が前に折れ曲がってしまうのはNGです。
そして気づいてよかったのは、自分は壁打ちの時は、こんなに前に踏み込んで打とうとしていないことでした。
自分が過去の試合で良い時は、この踏み込んで打とうとする気持ちが満々な時ばかりです。
もっと普段の練習から実践しなければならないと強く思いました。