9月から教育実習が始まっています。
 
先週、今日の授業のために、HANDSで海外の母子健康手帳(最近は親子健康手帳と変更しているものも出てきました)を借りてきました。
 
とても文字情報が多い日本の母子健康手帳と違って、とてもイラストが多く、カラフルです。日本と違って、読み書きできるレベルの差が大きいということが理由です。
 
そして自分ははじめて知ったのですが、母子健康手帳は、日本がはじめて作成したものです。
 
HANDSには先週、訪問させてもらい、とても親切にいろいろな情報を教えて頂きました。
 
しかし、予定していた60分(路上駐車時間)が過ぎてしまい、ドキドキだったのですが、車のところへ行って見ると、悪い予感が的中!
 
自分の車を2人の係員が証拠写真を撮っているところでした。
 
慌てて「すみません~!」と声をかけても、その係員は全く無視!
 
「どんな理由があっても、ダメです!」ときっぱり。
 
自分もきっぱりあきらめました。
 
という苦い経験があったので、今日は返却してすぐに戻ってきました。
 
しかし、土砂降りにあいました。