今朝はKさんにシングルスのマッチ練習をしてもらい、その後、息子が仲間を連れて練習に来ていたので、ダブルスをしてもらいました。
 
ベンチから息子らがやっているダブルスを見ていました、本当に速い。全てが速い、早いです。
 
そして、簡単にプレーしている。
 
さらに、全く力みがない。
 
オヤジは1つのプレーを必死に、必死にやっているにもかかわらず、息子らは、オヤジにしてみればものすごく難しいプレーを何気なく、普通に、それでいてミスなく、良いボールを送っています。
まるでテニスのテレビゲームで遊ぶかのようにプレーしています。
 
その後、自分もダブルスの中でイメージ優先でプレーしてみました。力みもなくまずまずな感じです。
技術を良くしたいと思うあまり、大きな視点がなくなり、力みにつながり、結果、思うように打てず凹んで、どんどんドツボにはまりやすいです。
 
自分がまだまだできていないのは、何気なく打つショットが多いということです。
1本1本、意味があり、自分が狙って、ボールに気持ちが注入されなければなりません。そうしなければいつまでたっても球際も強くできません。
壁打ちにしてもそうです。まだまだやるべきことは果てしなくありますが、だからテニスは面白いです。
 
そして、オヤジなりにも進化し続け、自分は体力をキープし続け、技術はまだまだ伸びるので、いつか全日本オヤジ選手権で優勝します!